メディカルホーム「まどか西大井」口コミ評判 ベネッセの介護付有料老人ホーム

まどか西大井 老人ホーム

有料老人ホーム大手「ベネッセ」のメディカルホーム「まどか西大井」に見学に行ってきた口コミです。

<口コミ提供者>
見学日:2019年2月
行った人:40代女性
理由:70代両親の有料老人ホーム探し

メディカルホーム「まどか西大井」施設概要

まどか西大井アクセス

アクセス・最寄り駅

JR横須賀線「西大井駅」下車、徒歩10分(約780m)
都営浅草線「馬込駅」(A2出口)下車、徒歩8分

*馬込駅からは急な階段や急勾配の坂道あり

住所:まどか西大井

〒140-0015 東京都品川区西大井5-23-13
*住宅街の中にあります

種別

介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
*東京都指定特定施設入居者生活介護
*指定介護予防特定施設入居者生活介護

入居時費用

メディカルホーム「まどか西大井」の支払い方法は3通り。
入居金なし/0円で、頭金が用意できない場合や、例えば持病や年齢など余命に余裕がなさそうな人にも入居しやすい有料老人ホームです。

  毎月払い(1) 毎月払い(2)

毎月払い(3)

入居金 なし なし なし
毎月払い 368,500円(税込) 262,980円(税込) 108,000円(税込)
前払い(例:12ヶ月分) 1,500,000円 3,359,760円(税込)

(1)契約時に敷金75万円が必要(契約終了時に返還あり)
(2)毎月払い内訳(家賃+食材費+管理費+上乗せ介護費用)、家賃相当額の前払い(例として12ヶ月分で計算)
(3)毎月払い内訳(上乗せ介護費用)、前払い内訳(家賃+食材費+管理費)

*自立している人の月額利用料は別途問合せ

メディカルホーム「まどか西大井」に入居できる条件・対象者

自立/要支援1/要支援2/要介護1/要介護2/要介護3/要介護4/要介護5

  • 自立OK
  • 要支援OK
  • 要介護OK
  • 契約時は原則満65歳以上

メディカルホーム「まどか西大井」に入居できない人

  • 65歳未満の人

メディカルホーム「まどか西大井」の特徴

  • 入居金なし/0円
  • 駅近く
  • 看護職員24時間いる
  • 介護職員24時間いる
  • 認知症入居できる
  • 全室個室
  • グループケア
  • ホームの厨房で調理
  • 24時間いつでも訪問/面会できる

メディカルホーム「まどか西大井」の利用者、見学者の口コミ評判

まどか西大井-個室の様子

まどか西大井-個室の様子

メディカルホーム「まどか西大井」の入居者、見学者のクチコミで多かった感想をあげてみました(^^)/

  1. 地域の人(園児など)との交流がある
  2. アクティビティで料理を作るなど、自立支援に意欲的
  3. 入居者の介護度に合ったフロアで落ち着いて暮らせる

以下、口コミ評判の詳細をご紹介します。

Q. メディカルホーム「まどか西大井」を選んだ理由は?

まどか西大井-洗面台

まどか西大井-車いすでも利用しやすい洗面台

  • 自立のうちから入居でき、介護や病気になった後も医療的ケアが受けられる
  • フロア毎に同じくらいの介護度の人と暮らせる
  • アットホームな雰囲気

Q. どうやってメディカルホーム「まどか西大井」を知りましたか?

民間の老人ホーム紹介所(無料)を利用しました。
電話で利用条件を伝え、候補に挙がった有料老人ホームの1つが、まどか西大井でした。

>>利用した老人ホーム紹介所(無料)はこちら

Q. 他に比較・見学した老人ホームは?

同じ運営会社ベネッセの有料老人ホーム「ボンセジュール東品川」

Q. メディカルホーム「まどか西大井」を利用(見学)した時の、具体的な口コミ体験談

まどか西大井-吊り扉

まどか西大井-吊り扉で床の段差をなくす工夫

広くて明るい廊下が印象的でした。絵画や生け花があり、とても温かい雰囲気。壁には季節の飾りやアクティビティの料理(カレーやハヤシライス)を作っている楽しそうな様子が見れ、思わず祖母を探しそうになりました(笑)
面会のときには見えない、普段の楽しそうな様子が見れるのは安心です。

まどか西大井-段差なし

まどか西大井-段差をなくす工夫

又、介護度に合わせてフロア分けされているのが新鮮でした。
なんとなく似た状態の人と体の痛みや不自由具合などを分かち合えるので、共通の話題もできるし、フロア中央のリビングでワイワイと歓談している姿が良かったです。

まどか西大井-トイレ

まどか西大井-広くて使いやすいトイレ

一方、その隅で新聞を集中して読んでいる方もいて。自室もあるのに居心地が良いからでしょうね。家族の会話を片隅に聞きながら読書しているような、家庭的な温かさを感じる老人ホームでした。(40代女性)

メディカルホーム「まどか西大井」:おすすめメリット

メディカルホーム「まどか西大井」に入居するメリットを上げてみます。

おすすめ(1)家の雰囲気と似ている

両親はアットホームな雰囲気を好むので、「まどか西大井」のような明るくて優しい雰囲気の有料老人ホームに好印象でした。

プライベート重視型か家庭的な優しい雰囲気か、好みはありますが、今住んでいる環境となるべく変えないのが理想です。

おすすめ(2)スタッフの人数が多い

医療的ケアや看護職員の配置などが充実している「まどか西大井」
呼出ししても全然スタッフが来てくれない・・といった日常の不安やイライラが減るのはメリット!

おすすめ(3)24時間365日の医療的ケアと介護ケア

診察の補助に対応してくれるので、定期的な体温・血圧のチェックなど日常の健康管理はもちろん、ちょっとした不安や悩みにもアドバイスがもらえます。

かかりつけ医師の指示に合わせて、夜間の医療的ケアも受けられます。入居後に病気が進行しても、入院前後も安心して暮らせるので家族も安心です。

受け入れ可能な症例

胃ろう、インスリン投与、淡の吸引、在宅酸素療法、IVH(中心静脈栄養法)など

*在宅医療の対応が必要な人、退院後の生活が不安な人、身体の状態による

おすすめ(4)食事を厨房で作っている

毎日の楽しみ、ご飯!
軟菜食や塩分制限、カロリー制限のある人にも個別に対応してくれます。

おすすめ(5)毎食事のエレベーターの混雑がない

多くの有料老人ホームでは、食堂が建物の1か所にあり、食事の時間に合わせて入居者が食堂まで移動します。
そのため、エレベーターの混雑で行列ができたり、早朝に起こされたりする老人ホームもあります・・

メディカルホーム「まどか西大井」は、お風呂も食堂も各フロアに用意されているので、エレベーターの移動が不要!外へ出かける用事がなければ、日常の暮らしは同じフロアで快適に過ごせます。

1日2~3食の食事時間のストレスや身体への負担ないのはすごいメリットです!

おすすめ(6)外出イベントも多い

梅の時期には近くの梅が綺麗な公園へ出かけたり、お正月には混雑を避けた2月に行ったり。車いすの方も積極的に外出されていて、スタッフが多い老人ホームなのでできることですね。

メディカルホーム「まどか西大井」:おすすめできない・合わない人

一方、「まどか西大井」が合わない人は、以下の1点。

おすすめできない・合わない人(1)人との交流がイヤ

メディカルホーム「まどか西大井」は、地域のお年寄りや園児などとの交流の機会もあります。
参加は自由ですが、みんながワイワイやっている中で疎外感を感じて居心地が悪くなる・・そんな人もいるかもしれません。

口コミ:アクティビティのカレー作りには参加しなかった男性入居者。出来上がったカレーのいい匂いにつられて、食べるところから参加したそうです(#^^#)
途中まで見学していた男性もいたり・・参加したい入居者を見かけて参加しやすい雰囲気を作るスタッフの方の配慮にも大手のプロ意識を感じました。

メディカルホーム「まどか西大井」:ホーム長のコメント

「メディカルホームまどか西大井」ではすべてのスタッフが、ご入居者様が大切にされている習慣や生活リズムをできる限りそのままに、自由にお過ごしいただきたいという思いを持って、お一人おひとりの心地よい暮らしをお手伝いいたします。
引用:ベネッセ公式メディカルホームまどか西大井

まどか西大井に到着したとき、玄関までお迎えに来て下さった施設長。名刺の渡し方も丁寧で、朗らかな笑顔で出迎えてくれました。

見学中に入居者への対応で詳しいお話しはできませんでしたが、うちの母とも会いそうな人柄で安心しました。

メディカルホーム「まどか西大井」まとめ

  • 介護・看護職員24時間配置
  • 認知症入居可
  • 全室個室
  • グループケア
  • 入居金0円
  • いつでも訪問可
  • 駐車場あり
  • 厨房あり
  • お風呂や食事時のエレベーターの混雑なし

65歳以上であれば元気なうちから入居できるメディカルホーム「まどか西大井」

同じ運営会社ベネッセのボンセジュール東品川と比べて、アットホームな雰囲気が印象的でした。

似たような条件・雰囲気の有料老人ホームを探している、見学や資料請求の申込相談は全て無料で条件に合う有料老人ホームを探してくれる代行サービスがおすすめです。詳しくはこちら>>

この記事へのご質問等はコメント欄に書込みください(^^)/

コメント