まだまだ元気な両親。
でもいつ介護が必要になるか分からないし、遠方に離れて暮らす分、たまに会うと「親も歳取ったな・・」と実感します。
実家も古くなってきたし、震災の被害で傾いたまま。大きな地震が来たら崩れてしまうかも、、できれば元気なうちに夫婦でキレイな老人ホームで快適に暮らして欲しい!
特に家族の食事を作り続けてきた母には食事作りの煩わしさから解放されて自由に残りの人生楽しんで欲しい・・私も母になり、掃除や食事の支度、洗濯、買い出しなど、日々の家事の大変さが分かるようになりました。
これまでに見学した有料老人ホームでも女性は「食事を作らなくて済むのが嬉しい!」と本音が漏れてしまうとか。私も何度も言いました(笑)
両親に老人ホームの話なんてしたら怒られるに決まってるけど、
- 親に合う老人ホームを探したい
- 自分で老人ホームを探すのが面倒
- 遠距離介護が心配
そんな気持ちで、問合せ後の勧誘がしつこくない無料で使える「老人ホーム紹介所」を利用しました。
両親の現状
父70代、母63歳の年の差カップルな両親。どちらも介護はまだ不要ですが、腰を痛めて動けなくなったり肝臓を悪くして入院したり。年に2度ほど会いますが、確実に歳取っていっているのを感じます。
さらに心配なのは、震災被害を受けた傾いたままの一軒家でそのまま暮らしていること。建て直す気はないそうです・・子供として心配でたまりません。
姉妹間でも引っ越しや建直しを勧めてみましたが無理でした。
きれいで評判のいい有老ホームに親を入居させたい
親を老人ホームに入れるなら、できればきれいで人気がある評判のいいサービスが受けられる有老(有料老人ホーム)に入れてあげたい!と思いますよね。
- 介護が必要になったときのことを考えて「介護付き有料老人ホーム」が理想
- シルバー世代に人気の「サ高住」でも介護施設や提携先が付いてる施設がいい!
>サ高住とは
>介護付き有料老人ホームとは
親にぴったりの有料老人ホームを探すぞ!と意気込んだものの、老人ホーム施設の種類の難解さや施設数の多さに施設情報を見ていくだけでも疲弊してしまいました・・
そんな時に親をサ高住に入れたという会社の先輩の話を聞き、どうやって親の好みに合う老人ホームを探したのか?聞き、紹介してもらいました!
綺麗で今すぐ入居可な有老ホームを探してくれる「きらケア老人ホーム」
親の有料老人ホーム探しに疲れた私が利用したのが「きらケア老人ホーム」
自分で1件1件老人ホーム情報を調べなくても、条件に合ったサ高住や介護施設を調べて提案してくれる「老人ホーム紹介所」です。それも無料で使えるってどうなってるんだろう・・(笑)
時短にもなるし、とにかくめんどくささがなくなるのがメリット。
それにもう1つ、「きらケア老人ホーム」を利用するメリットが空室情報の正確さ。
釣りの空室情報は一切なし!今すぐ入居可の老人ホームを紹介するこだわり
正直、親の有料老人ホームくらい自分で検索して探せると思ってました。
「みんなの介護」や「LIFULL介護」などネット上にも無料で検索できる老人ホーム紹介サイトはありますよね。
ところが利用してみて分かったのですが、「空室あり」になっているのに問い合わせてみると実は空きがなかったり・・タッチの差で入居者が決まることはあるにしても、何件も重なると「そもそも本当に空きがあったのか?」疑わしく感じることも・・。
「きらケア老人ホーム」を使ってみて一番驚いたのは、こちらの希望条件をヒアリング後、適合する老人ホームを紹介する前に「今」の空き状況を確認してピックアップしてくれるんです。
当たり前のサービスのようですが、老人ホーム業界も不動産業界と同じで「空室あり」でお客さんを呼び込み別の老人ホームを紹介することがよくあります。
「きらケア老人ホーム」は入居者と老人ホームのマッチング率に強くこだわっているので、入居を急いでいる人には特に空室情報を介護施設に直接確認して紹介してくれます。
これは自分でネット上で探すには1件1件確認しないと本当の空室情報は分からないので、大変助かりました。
「きらケア老人ホーム」を使った感想を口コミ!
「きらケア老人ホーム」に電話で伝えた希望は以下の4点
- そんなに急いで探してはいない
- 両親で同じ老人ホームへの入居
- 遠方に住む両親のうち片方が亡くなった場合に備えての老人ホーム探しの可能性もある
- 両親の趣味(父:カラオケ、書道、将棋など。母:園芸、フラワーアレンジメント、絵付けや音楽鑑賞など)
「きらケア老人ホーム」から電話で確認されたヒアリング内容
- 両親の年齢
- 両親の身体の状態(介護度など)
- 希望入居時期
- 探している地域
- 月額予算
- 趣味(レクリエーションやイベントへの興味)
電話でもっといろいろ聞かれるかと思いましたが、私の方が話している時間が長かったかも。
検索結果は当日~翌日以内に電話で伝えてくれる
私の場合は探している地域が狭かったのと予算が少なめだったので、翌日まで待ちました。通常は数時間内に折り返し電話で希望条件に合った老人ホームを何件か紹介してくれるそう。
予め決めていた時間から5分ほど遅れて電話があり、サ高住中心に7件の有料老人ホームを紹介してくれました。
両親はまだ介護が必要ないので自立型のシニア世代が楽しめるサ高住をおすすめだそう。介護されている高齢者が多い介護施設に元気なうちから入居すると未来が見えて気持ちが落ち込む人も多いので納得です。
私が希望していた先々介護が必要になった場合に備えてのことも考えた老人ホーム選びがしてあり大満足。
「きらケア老人ホーム」に相談する前にも、自分でくまなく探したつもりでしたが、きらケア老人ホーム担当さんがリストアップしてくれた中には初耳の老人ホームもありビックリ!
紹介のあった老人ホームについて1件1件、どういう点がおすすめなのか、中のスタッフの雰囲気やサービス、評判の良さなど裏情報合わせて教えてくれました。
電話・対面だからこそ話せる情報もある
電話がかかってくる、と聞くと、中には電話勧誘がしつこいんじゃないか?不安になる人もいると思います。
正直わたしも初めて「きらケア老人ホーム」から電話が来たとき、出るのを一瞬ためらいました(笑)
でも思い切って出て本当に良かった。
こちら(両親)の希望や条件をヒアリングする能力に長けているし、メールには書けない電話だからこそ話せる裏話も共有してくれるから・・!
「きらケア老人ホーム」担当さんとは対面でもお会いしましたが、とても気さくで老人ホーム事情に全く詳しくない私の初歩的すぎる質問にも嫌な顔ひとつせず分かりやすく教えてくれました。
どうしても電話に抵抗がある場合でも初回の電話には出て、こちら側の要望や条件を話すと「きらケア老人ホーム」の担当さんもマッチング率の高い老人ホームを探しやすいので挑戦してみて欲しいです(^^)/
「きらケア老人ホーム」しつこい電話勧誘は一切なかった
老人ホーム紹介サービスを利用する際に気にしていたしつこい電話勧誘ですが、「きらケア老人ホーム」に関しては1度もありませんでした。
「きらケア老人ホーム」に紹介してもらったサ高住の資料を持って、次回の帰省時に両親に自立型老人ホームについて話してみます!
他サービスにはない「きらケア老人ホーム」を利用するメリット
- 希望に合う老人ホームを代わりに探してくれる
- ネットに掲載されない有料老人ホーム情報を教えてくれる
- 老人ホーム見学の際は日程調整や予約など代行、当日同行してくれる
- もうすぐ空きそうな老人ホーム情報も教えてくれる
「きらケア老人ホーム」のおすすめポイントは、「もうすぐ空きそうな老人ホーム情報」を持っているところ。
介護士転職業から誕生した「きらケア老人ホーム」
「きらケア老人ホーム」の強みは、運営会社レバレジーズが介護士の転職業をしていること。
老人ホームで働く介護士の転職をお世話する中で、老人ホームとの繋がりもあり、働く介護士からの生の声も届きます。
老人ホームからも信頼を得ているので、ネットには出回らない老人ホームでも「きらケア老人ホーム」とは提携していたり、「もうすぐ空きが出そう」といった表には出ない情報もいち早く入手できています。
しかし「もうすぐ空きが出そう」などという情報はやみくもに外に出せません。なので電話や面会時に聞ける内容になります。電話は平日夜も対応しているので、昼間は電話に出られない人も問題なく対応してくれます(#^^#)
「きらケア老人ホーム」登録方法
公式サイトから
- 入居希望エリア
- 入居希望時期
- 1ヶ月あたりの上限予算
他に連絡先情報を入力して、折り返しの電話を待つだけ!
まとめ
老人ホーム探しって不動産よりも複雑でものすごく大変です。
両親が入れる条件や希望、費用面や場所、有料老人ホームの種類などチェックポイントが幾つもあって決めきれませんでした。
初めから「きらケア老人ホーム」を利用していれば無駄にネット検索して有料老人ホームを比較する必要もなかったので、本当に無駄な時間・労力でした。
紹介してもらった7件のサ高住の中から見学予約もお願いしました。見学するサ高住との予定調整なども代行してくれるので(それも無料)本当に助かっています。
- 老人ホームを探す時間がない
- 今すぐ入居できる有料老人ホームを知りたい
- 老人ホームや介護など全く分からない
そんな人におすすめの老人ホーム紹介サイトです。
きらケア老人ホームに無料登録する
コメント