老人ホームに入っているおじいちゃん、おばあちゃんに会いたい!
大好きな祖父母との老人ホームでの面会に、産まれた赤ちゃんを連れて行きたい・孫の顔を見せてあげたい、誰でもそう思いますよね。
老人ホームに赤ちゃんや乳幼児を連れて行っていいのか?ベネッセの老人ホーム担当者にお話しを伺いました。
入居している高齢者の感染症を防ぐのが最優先

老人ホームに面会に行ったことのある人は経験済だと思います。
老人ホームに入ったら、まず直ぐに手洗いとうがい、マスクの着用を促されます。
これは入居している高齢者の健康管理のために欠かせない「感染症」を防ぐために絶対に必要なことなのです。
赤ちゃんや乳幼児の場合、うがいや手洗いが困難な場合が多く、老人ホーム内での面会NGになっている施設もあります。
赤ちゃんや乳幼児との面会は、老人ホームの外がおすすめ

おじいちゃん、おばあちゃんに移動の負担がないように、老人ホーム内で会えるのが理想。
ただ、赤ちゃんや子供を連れて老人ホーム内で面会したことが原因で、インフルエンザなど重症化しやすい感染症を老人ホーム内に持ち込むのは絶対NG
他の入居者に移してしまうことは避けたいですよね。
老人ホームによっては玄関から近い場所に訪問者と面会できるちょっとしたスペースがあるので、おじいちゃんおばあちゃんに来てもらい、そういった外に近いスペースで面会するのもおすすめです。
詳しくは各老人ホームで事前に問合せよう

インフルエンザが猛威を振るっている冬の期間は赤ちゃんや子供の面会を自粛しているなど、同じ老人ホームでも変更されることがあります。
入居しているおじいちゃんおばあちゃんに赤ちゃんや乳幼児を会わせたい・・そんなときは、事前の確認が大切です。
お孫さんに会うことでイキイキとするご入居さんも多く、脳への刺激にもなるメリットもあるので、できるだけ会いに行ってあげたいですね(#^^#)
コメント